保険適用の治療
保険の部分入れ歯
レジリエンツ・テレスコープ・デンチャー、
	    リーゲル・テレスコープデンチャー、
	    そしてインプラント、
		どの治療も咀嚼機能を回復させる
	    素晴らしい治療法です。しかし、高額な治療の為、すべての人ができる治療法ではありません。保険の治療で少しでも良くする方法はないでしょうか?保険の治療は技術も材料も制限があります。
国の予算の関係で、その制限はこの半世紀、ほとんど変化がありません。約50年前の技術と材料で患者さんを少しでも満足させなければなりません。

ここでは、技術と材料のハンデを、設計でおぎなおうとする工夫と症例をご紹介します。
快適で豊かな生活を送るために歯を整る
		残っている歯を削って被せ物にすることを非常に忌避される方がいます。
		凍みるし、時間もかかるし、削った分だけ歯の持ちが悪くなるので、
		忌避されるのは当然だと思います。
		
しかし、人は歯を残すために生活しているのではありません。
生活を豊かなものにするために歯が存在しているのです。痛い・苦しいと言って鬱々とした生活を送るよりは、削って被せ物にして歯並びを整えバネのかかりやすい歯に改造して、適合の良い入れ歯にした方が豊かな生活を送れるのではないでしょうか?
    
		
		しかし、人は歯を残すために生活しているのではありません。
生活を豊かなものにするために歯が存在しているのです。痛い・苦しいと言って鬱々とした生活を送るよりは、削って被せ物にして歯並びを整えバネのかかりやすい歯に改造して、適合の良い入れ歯にした方が豊かな生活を送れるのではないでしょうか?

そもそも何故、歯を失ったのでしょうか?
		
		虫歯ですか?歯周病ですか?
		それとも咬み合わせでしょうか?
				咬み合わせを無視して入れ歯を作ろうとするのは、「建築設計」を作らないで家を建てるのと同じ事です。咬み合わせ、家でいう所の建築設計を治療に組み込むと、下記の症例からもわかる様に、義歯も快適に使える様になるケースが多々あると思います。




